
茨城空港から約2時間半のフライトで行ける台湾は、今イチオシの渡航先。なかでも台北は台湾の魅力がギュッと詰まった街で、台湾初心者にもおすすめです。この特集では、楽しい旅行プランのヒントになる人気の観光地やグルメをご紹介します。3泊4日のモデルコースをぜひ参考にしてくださいね。


15:00 茨城空港出発
茨城空港から台湾の桃園空港へは、木曜、日曜発の週2便が運航中です。
17:30 桃園空港着
アクセス
台北市内までMRTで約45分(快速なら35分)+乗り換え15分
19:30 台北市内のホテルにチェックイン
20:00 士林夜市
台湾最大規模の夜市で、活気と熱気にむせ返りつつB級グルメを満喫。ファッションや雑貨のストリートもあり、夜のお散歩が楽しめます。



9:30 台北市内で史跡めぐり
国立故宮博物院、中正紀念堂、忠烈祠、龍山寺など、台湾の歴史と文化を肌で感じられる史跡めぐりを。
13:00 昼食
ランチにはぜひ小籠包を。永康街エリアには、世界的に知られる名店「鼎泰豊」など小籠包のお店が充実!
15:00 郊外の街、九份へ
台北市内から列車等で約1時間。ロマンチックな夕暮れや、赤い提灯が灯る幻想的な街並みの中で散策を楽しんで。



8:30 早起きして迪化街へ
朝6時から営業している市場横の食堂で、地元の方にまじって台湾式の朝食を。
9:00 レトロな問屋街でショッピング三昧
「百年老店」とよばれる老舗商店が並ぶエリアで、街歩きを楽しみながらおみやげ探し。
12:00 昼食
定番の台湾グルメ・牛肉麺で腹ごしらえ。北門駅の近くにある「建宏牛肉麺」が有名です。
13:00 松山文創園区
セレクトショップやカフェ、人気の「誠品生活」など、最新の台湾カルチャーが集まるエリアを散策。
15:00 台北101
508メートルの超高層ビルの展望台から、台北の街を一望。ショッピングも楽しめます。
16:30 アイスモンスター
マンゴーかき氷ブームの火付け役と言われる人気店で、マンゴーづくしのかき氷を味わいながらひと休み。
18:00 象山
ハイキングがてら自然歩道をのぼり、象山の山腹から台北101の夜景を満喫。
20:00 臨江街夜市
ローカル感ただよう夜市で、屋台グルメやショッピングを。台湾の夜を、思う存分楽しみましょう。



7:15 桃園空港着、チェックイン
出発の2時間前までにチェックインを。空港ターミナルにはフードコートやおみやげ店もあります。
9:30 桃園空港出発
14:00 茨城空港着

レンゲの上で薄くモチモチとした皮を破ると、熱々のスープがジュワッ。台北を訪れたらぜひ味わいたい一品です。有名店の味を食べ比べてみては。
ご飯の上に豚の脂身などのそぼろをたっぷりのせた、台湾のおふくろの味。大中小のサイズが選べる店が多いので、いろいろ食べたいなら小サイズを。
屋台グルメとして親しまれ、家庭でもよく作られている台湾のソウルフード。醤油ベースのあっさりスープとじっくり煮込んだ牛肉の味わいがたまりません。
綿のようにふわふわのかき氷に、たっぷりのマンゴーをトッピング。台湾の定番スイーツです。
日本でも一大ブームを起こした台湾の国民的ドリンク。モチモチした食感がクセになります。
冷やし固めた豆乳の上に豆やフルーツなどをのせ、ほの甘いシロップをかけたやさしい風味が特徴です。

地上508メートルの高さを誇る、台湾のランドマークタワー。89階に屋内展望台、91階に野外展望台があり、台北の街を一望できます。ショッピングモールやフードコートも充実している人気スポットです。
きらびやかな外観が印象的な台湾屈指のパワースポット。恋愛、結婚、子授け、安産、学問、金運など、あらゆる運気をアップしてくれる神様たちが祀られていると言われています。地下街の占い通り「開運命理街」も人気です。
中華民国初代総統・蒋介石への哀悼の意を込めて建てられた白亜のメモリアルホール。広大な敷地内には自由広場や資料館などがあり、観光名所としても市民の憩いの場としても愛されています。忠烈祠と同じく、衛兵交代式が見学できます。
辛亥革命や抗日戦争などの戦いで戦死した兵士たちの霊を祀る追悼施設。いちばんの見どころは、毎日午前9時から1時間毎におこなわれる衛兵交代式。陸、空、海軍から選抜された兵士の一糸乱れぬ動きに注目です。
世界4大博物館のひとつ。中国歴代王朝の皇帝たちが収集したコレクションを基に、60万点を超える至宝を収蔵する中国文化と芸術の殿堂です。約2万点が常時展示されていて、翡翠で作られた『翠玉白菜』は必見です。
台北で最も古い問屋街。漢方やドライフルーツ、お茶などを販売する昔ながらの商店が軒を連ねるレトロな街並みを散策しながらおみやげ探しを。カフェや台湾料理店も多く、グルメも満喫できる注目のエリアです。
台湾のアート&カルチャーシーンを象徴するエリア。戦後の産業遺産をリノベーションし、モダンに生まれ変わらせた建築群は見応えあり。ショッピングやグルメもたっぷり楽しむことができます。
台北で最大級の規模を誇る夜市。ファッションや雑貨の店舗が集まる通りから、B級グルメの屋台がひしめき合う通りまで、熱気と活気に満ち溢れた雰囲気は歩いているだけでも楽しさ満点です。
三国志に出てくる「関羽」を祀ったお寺。今では商売の神様です。お参りのあと占いやおみくじを。周辺にも占い横丁があります。


1970年代に閉山を迎えるまで、金鉱発掘の町として栄えた面影が残る街。山間の海を一望できる所に位置し、独特かつレトロな空気感を持っている街並みは人々の心を惹きつけます。
アニメ映画「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルともいわれる幻想的な世界観を味わうなら、赤い提灯がともる夕暮れ時に訪れるのがおすすめです。
アクセス:台北市内よりバス・鉄道・タクシーで約70分

茶芸館が点在する癒しのスポット。地元の名産のお茶を味わいながら、茶畑や自然豊かな風景を楽しめます。
アクセス:台北からMRT+ロープウェイで約60分
台北の北東にある、風光明媚な河沿いの観光スポット。夕日の美しさで知られ、洒落た洋館やカフェもあります。
アクセス:台北からMRTで約40分
新北市にある「深坑老街」は、豆腐の街として有名。標高350mに位置しているため、昼も夜も情緒あふれる景観が楽しめます。
アクセス:台北からMRT+バスで約40分
日本語に訳すると「虹の村」。家にも壁にも道路にも一面に絵が描かれたカラフルな街並みは、インパクト大!
アクセス:台北から新幹線+バスで約90分
台中エリアで話題のお菓子屋さん。元は眼科だった建物を大胆リメイクした、個性的で美しい外観が目を引きます。
アクセス:台北から新幹線+バスで約90分
高雄市屈指の観光地である蓮池潭のパワースポット「龍虎塔」。その名前の通り、龍と虎が口を開けて並んでいます。
アクセス:台北からMRT+鉄道で約100分

桃園国際空港から台北市内までのアクセス
2017年3月2日に開業したMRT桃園空港線(桃園捷運機場線、Taoyuan Airport MRT)が便利。6時〜23時の時間帯は約15分おきに発車し、桃園空港第一ターミナルと台北駅が快速列車35分、普通列車45分で結ばれています。
料金は片道160元で、MRT桃園空港線とMRT台北が期間内乗り放題になる「JOINT TICKET」も発売されています。
このほか、空港連絡バスとタクシーがあります。

台湾桃園国際空港

台北駅

MRT桃園空港線

タクシー

台湾へ行く前に、まずは基本情報をチェック。現地のお天気、服装、通貨、マナーなど、知っておくと便利な情報をご紹介します。
気候と服装
基本的に一年中温暖。5月中旬から6月中旬は梅雨、8〜9月は台風に注意を。12〜2月の冬場は冷え込むこともあるので防寒着が1着あると安心。なお、春節(旧正月)の期間(1月下旬〜2月上旬)は休業する店舗が多いので注意。
時差
日本時間マイナス1時間
通貨、レート
台湾元。略称は元(ユェン)。ニュータイワンドル(NT$)、圓(ユェン)とも表記され、口語では塊(クァイ)と呼ばれることも多い。2019年6月現在の為替レートは1元=約4円。
言語/文字
北京語/繁体字
チップ、マナー
基本的にチップは不要。レストランの支払いには服務費(サービス料)10%が含まれている。MRT車内は飲食禁止(アメやガムも含む)。
電圧、コンセントプラグ形状
電圧やプラグの形状は日本と同じで、日本の家電製品がそのまま使用できる場合が多い。
台湾の観光情報公式WEBサイトはこちら
台湾観光局