癒やし・パワースポット特集
大自然のパワーを体感する旅へ
洞爺湖

約11万年前の巨大な噴火によって生まれた陥没地に水が溜まってできたカルデラ湖。中央部には中島(大島、弁天島、観音島、饅頭島という4つの島の総称)が浮かび、パワースポットとしても注目されています。遊覧船で中島に渡り散策路を歩けば、島の環境に適応して独自の生態をもつエゾシカに出会えるかもしれません。
カヌーでのみ行くことができる「ゼロポイント」。条件が揃えば、まるで湖面に立っているかのような写真を撮ることができます。
新千歳空港から約80分
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
TEL 0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)
洞爺湖ロングラン花火大会

4月28日〜10月31日 毎日開催
毎晩20:45〜約20分間、大輪の花火が洞爺湖の空を彩ります。湖上の花火鑑賞船から見ることもでき、贅沢なひと時を過ごすことができます。
北海道神宮
1869年創祀、北海道の総鎮守。当初は北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の開拓三神でしたが、1964年に明治天皇を新たにお祀りし、現在は四柱の神様をお祀りしています。道内屈指のパワースポットと言われ、神聖な空気が境内を包みます。毎年多くの参拝客が訪れるほか、桜の名所にもなっており、春には花見スポットとしても賑わいます。


左6月14日〜16日には札幌まつりが開催されます。
右上本殿から少し離れた場所にある開拓神社。北海道開拓に偉大な功績のあった開拓功労者の御霊をお祀りしています。
右下自然豊かな立地で、境内の森の中に暮らす野生のエゾリスがたびたび顔を出します。
新千歳空港から車で約65分
北海道札幌市中央区宮ケ丘474
TEL 011-611-0261
ファーム富田
日本最大級の広さを誇るファーム富田。富良野に来たら必ず訪れたいラベンダーの名所です。園内には12の花畑があり、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。その中でも、7色の花が虹のように連なる「彩りの畑」は必見。北海道の夏を代表する景色をぜひお楽しみください。


ラベンダーは例年7月中旬〜下旬に見頃のピークを迎えます
新千歳空港から車で約2時間30分
北海道空知郡中富良野町基線北15号
TEL 0167-39-3939
登別地獄谷

日和山の噴火活動によってできた直径約450mの爆裂火口跡。谷に沿って多くの噴気孔や湧出口が点在し、高温の蒸気があちこちで上がっている様子がまるで地獄のようだと「地獄谷」という名前がつきました。登別温泉の最大の泉源地で、ここから多種類の温泉が1日1万トンも湧出されています。
人気撮影スポット『鬼祠』では大きな赤鬼・青鬼がお出迎えしてくれます。
新千歳空港から車で約60分
北海道登別市登別温泉町
TEL 0143-84-3311(〔一社〕登別国際観光コンベンション協会)
白金青い池

美瑛を代表する観光スポットの一つで、水面が青く見える神秘的な池。まっすぐに立つ枯れたカラマツとあいまって幻想的な雰囲気を醸し出しています。季節や天候によっても微妙に変化する青い色をぜひ。
新千歳空港から車で約2時間40分
北海道上川郡美瑛町字白金
TEL 0166-94-3355 (道の駅びえい「白金ビルケ」)
白ひげの滝

青い池のすぐ上流、白金温泉にある滝。日本でも珍しい潜流瀑と呼ばれる滝で、伏流水が岩壁の割れ目から流れ出て落ちていく様が白いひげのように見えることから名づけられました。滝が流れ落ちる美瑛川は、思わずうっとりしてしまうほど綺麗なコバルトブルー色をしています。
「ブルーリバー」と呼ばれる橋からの眺めがおすすめ。夜は通年でライトアップが実施されています。
新千歳空港から車で約2時間40分
北海道上川郡美瑛町字白金
立ち寄りグルメ

左北海グルメ刺しA 6種盛合わせ 1,510円
魚のプロが厳選した新鮮魚介類を堪能。
右海鮮丼 3,270円
どんぶり人気No.1 15種類の海鮮が溢れんばかりに盛られています。
下北海グルメ刺しB 10種盛合わせ 3,270円
海鮮食堂 北のグルメ亭
北海道札幌市中央区北11条西22丁目4-1
(札幌市中央卸売市場 場外市場内)
TEL 011-621-3545

左しまちゃんのココアティラミス 432円
土日限定販売のお子様も食べやすいコーヒーを使わないティラミス。 マスカルポーネのムースで作られたしまちゃんがとってもキュート♪
右ガトーフロマージュ 453円
北海道産のチーズや小麦粉をふんだんに使い、口どけ豊かな食感に。ほどよいチーズのコクと生クリームのひかえめな甘さが絶妙な味わい。
Marie Pierre(マリピエール)
北海道札幌市中央区南8条西14丁目3-12
TEL 011-596-9777
立ち寄りスポット

道の駅びえい「白金ビルケ」
白金青い池への入口にある観光拠点施設。観光情報はもちろん、オリジナルの青い池土産や美瑛町の食材を使用したグルメなどが揃っています。
北海道上川郡美瑛町字白金
TEL 0166-94-3355

左青い池サブレ 3枚入 594円/8枚入 1,458円
青のチョコレートとサブレは相性抜群!!パッケージデザインがとってもキュートなお土産に貰っても嬉しい一品。
右青い池煎餅 3枚入 270円
青い池にちなんだビビットな色合いのお煎餅。甘じょっぱい味としっかりとした硬さの煎餅がベストマッチ!!

左青い池ソーダ 1本 210円/3本セット 550円
青い池をイメージして作られた人気商品。ブルーハワイの爽やかな味わいです。SNS映えにも◎
右BTB SET
BTB BURGER & FRENCH FRIES & DRINK
1,490円
森のピクニックがコンセプトの『BETWEEN THE BREAD』では、地元美瑛町で採れた食材をふんだんに使用した出来たてのハンバーガーが食べられます。
夜景絶景特集
煌びやかなパノラマ夜景で至福の時を
藻岩山

標高531mの藻岩山は「日本新三大夜景」に認定された、一度は訪れたい夜景の名所。山頂の展望台から360度見渡すことができる大パノラマは息をのむほどの絶景です。また、山頂展望台には「幸せの鐘」 があり、二人の名前を書いて『愛の鍵』を手すりに取り付けるとそのカップルは絶対に別れないという伝説があります。

右『愛の鍵』 中腹駅のショップや山頂展望台自販機で購入しよう
新千歳空港から車で約60分〜ロープウェイで約7分
北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7
TEL 011-561-8177 (札幌もいわ山ロープウェイ)
札幌もいわ山ロープウェイ中腹駅「Mt.MOIWA SOUVENIR SHOP」

北海道の名産品やもいわ山のマスコットキャラクター『もーりす』グッズが勢ぞろい。ここでしか買えない記念のお土産をどうぞ!
左もーりすソックス 全6種 各429円
子ども用から大人用まで揃うカラフルでかわいい靴下は親子で♪
右もーりすバター飴 540円
北海道土産の定番「バター飴」ともーりすがコラボ!
小樽天狗山

小樽のシンボル的な存在の天狗山は「北海道三大夜景」といわれる夜景の名所。その美しさは宝石を散りばめたように煌びやかで見ごたえ抜群。山頂には5つの展望台があり、小樽の街を異なる角度から見られるのも魅力です。また、山頂駅には、絶景を眺めながら食事ができる「TENGUU CAFE」もあります。

右上まさに天空にいるような「TENGUUテラス」 カフェのテイクアウト商品をこちらで味わうのもおすすめ。
右下オリジナルグッズも要チェック♪
新千歳空港から車で約85分〜ロープウェイで約4分
北海道小樽市最上2-16-15
TEL 0134-33-7381 (小樽天狗山ロープウェイ)
小樽運河

小樽運河は、夜になると散策路に設置されたガス灯が灯るとともに石造倉庫群がライトアップされ、昼間とはまた違った雰囲気を味わうことができます。また、ナイトクルーズも運行しているので、船の上から眺めるのもおすすめ。レトロでノスタルジックな小樽の街並みに癒されます。

左当時の姿のまま残されている石造倉庫群。レストランなどに再利用されています。
右ガス灯の光で輝く水面が幻想的な雰囲気を醸し出します。
新千歳空港から車で約70分
北海道小樽市港町5
TEL 0134-32-4111 (小樽市産業港湾部 観光振興室)